FAQ/攻略
- 図書館の白い玉に魔法を当てるギミックは、ケアル+レイズのホーリーを当ててもクリアできます(1回目しか経験ないですが) --
- 確かにできたな。本セットするの面倒なときとか便利かもしれない --
- ソロで2時間頑張って半ば絶望してたので助かりました。。。 --
- 用水路で鍵を取った後セーブしに外に出て、また入ったら仕掛けが全部初期状態で涙目ww注意しる --
- 用水路に限った話じゃないけど必ずボス前にはセーブポイントあるし一度出ると仕掛けがすべて元に戻るよ --
- 用水路の持ち上げれないポットみたいなのって何の意味があるの? --
- 押して床に絵が描いてある所に落とす --
- 用水路その2で使う、とりあえず無視でOK --
- スレでよく出る火山のツボ、氷山の球、図書館の白球について暫定追加してみました --
- 氷の山の赤い玉は、リングホールドで下段の玉にファイガをかければ3つ1度に消える。 --
- # 敵のど真ん中に突っ込むと集中攻撃を受けるます。急かずにゆっくりしながら敵を倒しましょう。 --
- 氷の山の赤い玉はNPCいるなら「リングホールド→キャラ変えてからホールド→最初のホールドが勝手に発動するまで待って合わせる」でもできる。MP少なくてもOK --
- 図書館の項目は一人でも仕掛け解ける方法あるけどそっちに訂正した方がいいかな? --
- 門に、魔法当てると四方に飛ばすポッドがあるけど何に使うの? --
- 門じゃなくて塔じゃない?右下(入口)方向に、もう一つ青玉があるんで、うまく場所を合わせてブリザド発動すればOK --
- 門にもあるがよくわからない --
- 踏み台だと思われ。セルキー以外だと、これを踏み台にしないと先に進めなかったはず。 --
- リルティーですが無くても進めます。うまく使えばケアル1回で敵を実体化させると同時にパーティーメンバーを回復できるという利点くらい? --
- 遺跡のセーブポイントのすぐ後のでかいスイッチってどうやって作動させるの?叩いても乗っても動かないんだけど・・・ --
- ↑ メンバー全員で乗ってもダメ? --
- ソロじゃ無理なんですか? --
- ↑どうやって遺跡に入ったんだ? --
- 1人旅なら1人、4人パーティなら4人と言う様に、要するにパーティメンバー全員が乗ればOKだったはず --
- まず自分がスイッチの端に乗って、Lボタンで集合させると楽です。 --
- VHは10段階とか、塔と門の復活のさせかたとかこのページに書いた方がいいかな? --
- ↑VHが10段階って何のこと? 良ければ書いて欲しい --
- ↑「VHが10段階」でピンと来ない奴には当分関係無いと思うが。 --
- VHの難易度に段階があるようです。 --
- 遺跡でDSを放りなげたくらい何度やっても揺れてるほうのブランコに乗れません。嫌になるくらい落ちました。どなたか上手な乗り方教えてください。 -- フェリペ?
- ブランコが下がり始める直前で垂直ジャンプすれば結構簡単にできたと思う --
- ひとつめの崖?から適当に垂直ジャンプしたらできました。ありがとうございます。 -- フェリペ?
- 氷の山2回目、ボスの手前の池に石を二個落としてもドアが出てきません。わかる方、よろしく --
- 氷の山2回目、ボスの手前の池に石を二個落としてもドアが出てきません。わかる方、よろしく --
- うまく底に見えるスイッチの上に落ちるように位置取りを注意すればおk。 --
- はじめから+を選ぶとNormalのデータはどうなるのでしょう? --
- 残念ながら消えてしまいます --
- 嘘ついちゃいけない。はじめから+でリスタートしただけなら「セーブデータは消えない」。2周目以降を始めてそのデータをセーブすれば、開始前のデータ(クリア後のデータ)は上書き更新される(はじめから+は「強くてニューゲーム」なので、装備やレシピ・ステータスとギルドに登録されているキャラクターなどは引き継がれる)。あとノーマルのデータって言い方は正しくない。 --
- すみません。詰まったので質問させてください。 ノーマル1回目の塔、マップ的にはセーブポイントがあるところなんですが先に進めなくなりました。 扉が開いているのは来た所と、もう1つがロープウェイがあるところがありますが、ロープウェイはくだり側で使えないため進めません。 お願いします・・・ --
- ここって質問用のコメント欄じゃないだろ・・・ --
- セーブポイントはスタート地点かラスボス手前だけだから、言ってる場所がどこかわからない。掲示板あるから、そこで書き込んでは。 --
- もしかしたら塔じゃなくて門?マップの作り的に門っぽいんだけど。もしそうなら、セーブポイントは高台にあって、一度目では登れないからもう一周してくる必要がある。地図的に手前角方面に進んでみるべし。勘違いならこのコメスルーで。 --
- キャラ1人でプレイするのと複数でプレイするのでは経験値の入り方に違いが出ますか? --
- ここは「よくある質問」に対しての編集者用報告ページです。個人が質問する場合は、トッページのリンクから質問スレにいき、そこに書きこみましょう。 --
- 塔の押し込む棒4本(ryのところはマルチで二人いるなら手前から1番目と3番目、2番目と4番目を一緒に押しても大丈夫です。 --
- 墓地の『毒の部屋』ですが、こちらも『瘴気マップ』とう言い方で統一した方が解り易い気がするのですがどうでしょう? --
- 塔の押し込む二本の棒ですが、完全に押し込まずに途中で止めておけば、殴りスイッチが元に戻ってもリセットされません。二本とも完全に押し込む直前で止めておいて、再度殴りスイッチを起動させてから完全に押し込むのも効率の良いやり方だと思います --
- 最大レベルじゃないのに装備のレベルが上がらない。経験値が溜まらない。 (例:七星剣 :ロードオブロードなど の件なんだけど、ベリーハードだったら全ての装備する物や武器はレベルが上がるようです。主人公のレベルでも同じです --
- 最大攻撃力が約140だったらハードでも上がるそうです。(←は剣での内容です) --
- ベリーハードとベリーハード1~10の意味が分からないって友達が言ってたんで一応解説します。ベリーハード1よりベリーハード10では、約2倍違います。(これで行くと1につき役1.1倍と考えられる) --
- ↑のつけたし。○○倍は的のステータスですw特に経験値とかは変わらない様子です。(敵のステータス以外は変わりません。変わるところがありましたら、情報願います) --
- Hardは敵のレベルがNormal+50で、VeryHardは+99。VeryHardの攻撃力を100とした場合、VeryHard2から順に120,140,160,180,200,220,240,260,300となる。攻撃力以外のステータスは変わらない。 -- SE攻略本より?
- 変わるのは物理攻撃と魔法攻撃の2つってことか --
- そんなことないん --
- 上のつづき、属性もかわるんじゃないの?ベリーハード1のジャイアントクラブの泡くらわなかったけどベリーハード6はくらったよ。 --
- ミス ベリーハード7だった --
|