魔法  
 | 
 |||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
| 魔法 | 種族別消費MP | 効果 | ||||
|---|---|---|---|---|---|---|
| ク | ユ | セ | リ | |||
| ファイア | 炎 | 12 | 10 | 20 | 18 | 炎属性の小ダメージ。燃焼の追加効果。 | 
| ブリザド | 氷 | 12 | 10 | 20 | 18 | 冷属性の小ダメージ。氷結の追加効果。 | 
| サンダー | 雷 | 12 | 10 | 20 | 18 | 雷属性の小ダメージ。マヒの追加効果。 | 
| ケアル | 回 | 10 | 12 | 20 | 18 | HPを小回復。アンデッドを実体化。 | 
| レイズ | 蘇 | 20 | 24 | 40 | 36 | 戦闘不能回復、HP小回復。アンデッドを実体化。 | 
| クリア | 治 | 8 | 10 | 18 | 16 | 状態異常を1つ回復。アンデッドを実体化。 | 
複数の魔法を重ね組み合わせることで強力な魔法が発動できる。
マジックパイルを行うにはリングホールドを使用して一人で複数の魔法を詠唱する方法、
複数人で魔法を一緒に詠唱する方法、それらを組み合わせる方法がある。
また、敵の魔法とパイルすると「よこどり~」になり敵の魔法を奪うことが出来る。
例えば敵のサンダーにサンダーをかぶせて先に発動させれば「よこどりサンダラ」 となる。
応用で敵のサンダーにクリアかぶせて「よこどりヘイスト」なども可能。
逆に、敵に魔法をよこどりされることもあるため注意が必要。
マジックパイルに関連するアビリティはページ下部。
| 魔法 | 組合わせ | 効果 | 
|---|---|---|
| ファイラ | 炎炎 | 炎属性の中ダメージ。燃焼の追加効果。 | 
| ブリザラ | 氷氷 | 冷属性の中ダメージ。氷結の追加効果。 | 
| サンダラ | 雷雷 | 雷属性の中ダメージ。マヒの追加効果。 | 
| ケアルラ | 回回 | HPを中回復。アンデッドを実体化。 | 
| アレイズ | 蘇蘇 | 戦闘不能回復、HP全回復、MP10%回復。 アンデッドを実体化。  | 
| クリアラ | 治治 | 広い範囲の状態異常を2つ回復。アンデッドを実体化。 | 
| 魔法 | 組合わせ | 効果 | 
| ファイガ | 炎炎炎 | 炎属性の大ダメージ。燃焼の追加効果。 | 
| ブリザガ | 氷氷氷 | 冷属性の大ダメージ。氷結の追加効果。 | 
| サンダガ | 雷雷雷 | 雷属性の大ダメージ。マヒの追加効果。 | 
| ケアルガ | 回回回 | HPを全回復。アンデッドを実体化。 | 
| クリアガ | 治治治 | とても広い範囲の状態異常を3つ回復。 アンデッドを実体化。  | 
| 魔法 | 組合わせ | 効果 | 
| ファイジャ | 炎炎炎炎 | 炎属性の特大ダメージ。燃焼の追加効果。 | 
| ブリザジャ | 氷氷氷氷 | 冷属性の特大ダメージ。氷結の追加効果。 | 
| サンダジャ | 雷雷雷雷 | 雷属性の特大ダメージ。マヒの追加効果。 | 
| ケアルジャ | 回回回回 | 広範囲のHPを全回復。 アンデッドを実体化。  | 
| クリアジャ | 治治治治 | とてもとても広い範囲の状態異常を4つ回復。 アンデッドを実体化。  | 
| 魔法 | 組合わせ | 効果 | 
|---|---|---|
| クエイク | 炎蘇 | 地面から岩を突き出して攻撃。 一部の敵をひっくり返す事が出来る。 青い炎以外でレジストされない。 まれにオリハルコン(素材)出現  | 
| バリア | 炎治 | 一定時間防御力2倍。 | 
| グラビデ | 氷蘇 | 敵に時空属性で割合ダメージ。 飛んでいる敵を地面に落とす事が出来る。  | 
| スロウ | 氷治 | 敵の行動速度を低下させる。 | 
| バイオ | 雷蘇 | 敵に闇属性ダメージ。 敵を毒状態にする。  | 
| ヘイスト | 雷治 | 一定時間行動速度上昇。 | 
| ホーリー | 回蘇 | 敵に聖属性ダメージ。 アンデッドを実体化。  | 
| 魔法 | 組合わせ | 効果 | 
| クエイガ | 炎炎蘇蘇 | 地面から岩を突き出して攻撃。 一部の敵をひっくり返す事が出来る。 まれにオリハルコン(素材)出現  | 
| バリアガ | 炎炎治治 | 一定時間防御力2倍。バリアとは、効果時間や防御アップは変わらず範囲がかなり上がる | 
| グラビガ | 氷氷蘇蘇 | 敵に時空属性ダメージ。 飛んでいる敵を地面に落とす事が出来る。  | 
| スロウガ | 氷氷治治 | 敵の行動速度を低下させる。 | 
| バイオガ | 雷雷蘇蘇 | 敵を毒状態にする。 | 
| ヘイスガ | 雷雷治治 | 一定時間行動速度上昇。 | 
| ホーリガ | 回回蘇蘇 | 敵に聖属性ダメージ。 アンデッドを実体化。  | 
| 魔法 | 組合わせ | 効果 | 
|---|---|---|
| メテオガ | 炎氷雷回蘇 | ダメージを与える。 まれにアビシニオン(素材)出現。  | 
| アルテマ | 炎氷雷回治 | ダメージを与える。気絶の効果をほとんどの確率で与える。気絶威力はメテオの2倍くらい(かなり高いと考えられる) | 
| 魔法 | 組合わせ | 効果 | 
|---|---|---|
| アルテガ | 炎氷雷回蘇治 | かなり広範囲にダメージを与える。気絶の効果をほとんどの確率で与える(気絶威力はアルテマと同じ) | 


2009-02-23 (月) 01:46:01
マジックパイルで組み合わせられる魔法の数はアビリティ「マジックパイルN」で決まっている。
覚えられるアビリティは種族ごとに異なり、最大で覚えられるものは、
クラヴァット…マジックパイル4 / ユーク…マジックパイル5
セルキー…マジックパイル3 / リルティ…マジックパイル4。
複数人でマジックパイルする場合は、参加しているキャラクターの持っているアビリティの内、
最大の数までパイルできる。
地面に魔法を固定するリングホールド。
一度に置ける魔法の数はアビリティ「リングホールドN」で決まっている。
クラヴァット…リングホールド3 / ユーク…リングホールド4
セルキー…リングホールド2 / リルティ…リングホールド2。
マジックパイルシリーズの特典、「マジックパイルがすごいことになる」では、
効果時間中以下の効果が得られる。
Xを押しっぱなしにした状態でRボタンを押して離すと 再度魔法が発動する。
その場でジャ系を使うなら、これを利用して
Xを押しっぱなしにして「溜め→L→R→溜め→L→R→溜め→L→R→溜め」で発動可能。
ホーリガなら「溜め→L→R→溜め→L →R押す→右キー→R離す→ 溜め→L→R→溜め」。
操作量が少ないので慣れれば多少ラグがあるwifiゲストプレイでもメテオまで発動できる。
最新の10件を表示しています。 コメントページを参照